DTMを始めよう
DTMを始めたい!でも何から始めたらわからない・・・。
これはよく聞く話です。最近は手軽に誰でもすぐに始められるとは言われていますが、それでもやっぱり最低限用意しなければならないものや、無くてもなんとかなるけどやっぱり用意しておいた方が便利!というのものありますから。今回はDTMを始めるにあたり一体どんな準備が必要なのかについてご案内したいと思います。
DTMに必要なもの
それでは実際にDTMを始めるには何が必要なのでしょうか。
まずはやはりパソコン本体ですよね。こちらは主にMacとWindowsという2つのOSのタイプどちらでも問題ありませんが、弊社では主にMacを使ったレッスンをサポートさせていただいておりますので本文ではMacを使う事を想定して話を進めさせていただきます。
パソコン本体
ちなみにMacでのデスクトップのタイプとノートのタイプの2種類があります。こちらは好みでもありますが自宅でしか作業しないという事であれば大きめの液晶で作業範囲を多く取れるデスクトップがオススメですが、逆にノート型は自宅だけでなくレコーディングスタジオなどにも持参できるという強みがあり一長一短と言ったところでしょうか。
DTMを行うためのアプリケーション
冒頭で『DTMは手軽に誰でもすぐに始められる』とお話しましたが、Macの場合はGarageBandというアプリケーションを無料で使う事ができます。本体に元々入っているので別途用意する必要がない上に性能もこれが無料で使えてしまうの?と思うほど充分すぎるほどなんです。
そしてもう一つはLogicPro X、こちらはGarageBandの上位アプリとして位置付けられています。有料ですが多くのプロミュージシャンが使用している事からも分かる通りクオリティ的にも全く問題ないアプリとなります。(この両者の違いについてはまた別途ご案内いたします)
オーディオ・インターフェイス
オーディオインターフェースとは、歌やギターなどから出るアナログの音声信号をパソコンで取り扱うことのできるデジタル信号に変換するためのものです。そしてその逆としてデジタルの信号をアナログの音声信号に変換してスピーカーやヘッドホンから出力させることができる機器でもあります。実はこの機能は元々のパソコンにも標準で搭載されているものなのですが、これらは音楽を作ることに特化していない為、性能があまり良くないので、DTMをやるとなれば導入は必須と言って良いと思います。
MIDIキーボード
上記でご紹介したGarageBandやLogicProXを使って音楽を作っていく上で、このMIDIキーボードがあるとないとでは作業の効率化に大きな差が出ます。見た目はピアノのように鍵盤を鳴らせば音が出るように見えますが、MIDIキーボードには音源やスピーカーが内蔵されていないのでこれ単体では音が鳴りません(例外もあります)
ではどうやって使うのか?・・・・実はコードやメロディ、そしてリズムなどの情報を入力するためのコントローラーとして使うのです。
DTMソフトに標準で搭載されている音源をこのMIDIキーボードで鳴らすわけですが、その音源の種類によってピアニストになったりギタリストになったり、はたまたドラマーになったりと作者自身が色々な役割とつとめながら曲を仕上げていく訳ですね。
スピーカー・ヘッドホン
これらはDTMをやらない方でもご存知でしょうし既にお持ちの方も多いと思います。ご自宅で音楽を聴く時にスピーカーで鳴らして聴いたり、ヘッドホンで聴いたりされているのではないでしょうか。
そうつまりは再生用、出来上がった音や制作途中の曲などを聴くための機器となります。どちらも安価なものから高価なものまで実に様々な商品が出ていますので一概にどれが良いというのは難しいところではありますが、少なくとも夜間に行う作業や細かい音を確認したい場合はヘッドホンがあった方が便利ですし、最終的な仕上がりを確かめるには普段から聴き慣れているスピーカーで実際に音を鳴らして聴くと良いと言われています。
その他、歌を録るのであればマイク、ギターを録るならギターやケーブル・・・など使用用途によっては必要なものが出て来ますが、今回は最低限必要なもの、最低限これだけは揃えておいた方が良いだろうというものをご紹介させていただきました。